色移りや崩れに悩んでいる方必見!落ちないリップを最大限に活かす塗り方と、長持ちさせる裏ワザをプロ目線で解説します。
はじめに
せっかく落ちにくいリップを買ったのに、「食事で落ちた」「マスクにベッタリ…」なんて経験ありませんか?
実は、リップは塗り方ひとつで色持ちが大きく変わるんです。今回は、誰でも簡単にできる“落ちない塗り方のコツ”をステップ形式で紹介します!
⭐️【STEP 1】唇の油分オフで“密着力”を高める
リップを塗る前に、ティッシュで唇の余分な油分やスキンケア成分を軽く押さえてオフ。
ベタつきがあるとリップが弾かれ、色持ちが悪くなります。
⭐️【STEP 2】リップ下地orコンシーラーで“発色&持ちUP”
唇の色ムラを整えることで、リップ本来の色が出やすくなり、色落ちもしにくくなります。
🔴おすすめ:リップ専用下地 or ごく少量のコンシーラーをポンポンと薄くのばす。
⭐️【STEP 3】リップは“少量ずつ2度塗り”が鉄則!
1回でベタ塗りするより、薄く重ねる方が密着力が高まるので落ちにくくなります。
- 中央から外側へ、薄く1回目を塗る
- ティッシュオフで余分なリップを除去
- 2回目を重ね塗りして発色キープ
⭐️【STEP 4】ティッシュオフ+フェイスパウダーで“最強コート”
マットリップやティントリップの仕上げに、
🔴ティッシュを唇に当てる
🔴上から軽くフェイスパウダーをのせる(ブラシ推奨)
これでリップがピタッと固定され、マスク移りや色落ちを防止できます。
⭐️【番外編】グロスを使いたいときの注意点
ツヤ系リップやグロスは色落ちしやすいため、
🔴ティントやマットリップを下地に仕込む
🔴グロスは「中央にだけ軽く乗せる」のがポイント
ツヤ感と落ちにくさのいいとこ取りができます。
まとめ
どんなに優秀なリップも、「正しい塗り方」でなければ実力を発揮できません。
逆に言えば、塗り方を変えるだけで色持ちが何倍にもアップします!
お気に入りのリップをもっと活かすために、ぜひ今日からこのテクを取り入れてみてください。

コメント