【保存版】涙袋の描き方|ナチュラル〜派手めまで印象別テクとおすすめグッズまとめ
目元の印象を劇的に変える涙袋メイク。
一見難しそうに思えるかもしれませんが、コツを掴めば誰でも簡単に“うるうる目元”を演出できます。
この記事では、ナチュラル系・派手め系・韓国風など印象別の描き方を徹底解説。
さらに、楽天で実際に買えるおすすめアイテムも紹介しているので、すぐに真似できます!
■ 涙袋ってなに?
涙袋とは、下まぶたのすぐ下にある膨らみのこと。
ここに立体感を持たせると、目が大きく見え、幼くて優しい印象に。
特に韓国アイドルやZ世代女子の定番テクとして話題です!
■ パターン別 涙袋の描き方
【1】ナチュラル派におすすめの涙袋メイク
- 使用アイテム:ベージュ系アイシャドウ、淡いパール系ラメ
- 手順:下まぶたに淡く影を入れ、中央に小さくラメをのせる
- ポイント:まるで“元からある”ような自然さを目指すのがコツ!
【2】目力アップ!派手め涙袋メイク
- 使用アイテム:リキッドグリッター、ブラウン系影ライナー
- 手順:目の下を明るめコンシーラーで整え、ブラウンで影をしっかり入れる→中央にラメをオン
- ポイント:K-POP風のくっきり涙袋にしたい人に◎
【3】韓国風うるうるメイクに!
- 使用アイテム:ピンク系グリッター、極細影ライナー
- 手順:中央にグリッターを小さくのせ、目尻にだけ影を引く
- ポイント:透明感と立体感の両方が叶うテクニック
■ 涙袋を描くときの基本ルール
- 影は下まぶたから約5mm下に入れると自然
- 影を濃くしすぎるとクマに見えるので注意
- ペンシル or 涙袋専用ライナーを使えば失敗しにくい
■ おすすめグッズ(楽天で買える)
1. ETUDE ティアーアイライナー
- 価格:913円(税込)
- タイプ:リキッド
- 特徴:自然なツヤと涙袋のツヤ感を演出。初心者にも◎
![]() |
価格:913円 |
2. rom&nd リキッドグリッター シャドウ
- 価格:1,100円(税込)
- タイプ:リキッドグリッター
- 特徴:涙袋のぷっくり感と輝きを引き出す韓国定番アイテム!
![]() |
価格:1100円 |
3. CEZANNE 描くふたえアイライナー 影用ブラウン
- 価格:660円(税込)
- タイプ:極細リキッド
- 特徴:自然な影が描ける定番人気のプチプラアイテム
![]() |
セザンヌ 描くふたえアイライナー 20 影用グレージュ(0.6ml)【セザンヌ(CEZANNE)】[プチプラ 涙袋 二重 グレージュ ふたえライナー 影] 価格:660円 |
4. CANMAKE クリーミータッチライナー 05 ビターキャラメル
- 価格:715円(税込)
- タイプ:ジェルペンシル
- 特徴:しっかり色づくので、派手め涙袋に最適!
![]() |
キャンメイク クリーミータッチライナー 【05】ビターキャラメル 本体 0.10g アイライナー アットコスメ 正規品 価格:715円 |
■ まとめ
涙袋はメイクの中でも小さなパーツですが、印象を大きく左右する超重要ポイント!
ナチュラル派も、しっかり盛りたい派も、あなたの「なりたい目元」に合わせて、ぜひ今日から挑戦してみてくださいね。
コメント